徳重の住みやすい点、住みにくそうな点を地元民の目線でまとめました。
しるこちゃん
徳重は移住者も多く緑区の中でも人気のエリアです。
この記事の内容
徳重の住みやすい点まとめ
ショッピングモールが駅と併設されている
ヒルズウォーク徳重が駅に併設されています。
帰宅途中に寄れて、雨が降っていても濡れずに行けて便利です。
大抵のものはヒルズウォークに行けば手に入ります。
緑地・貯水池・川が近くにある
徳重の周辺には緑地や貯水池、川があります。
お子さんやペットのお散歩にぴったりな環境です。
徳重は名古屋の市内市外にアクセスしやすい
地下鉄を使えば、乗り換えなしで名古屋駅に行けます。(40分くらいかかる)
始発なので必ず座れます。
また徳重は駅にバスターミナルがあるので、色んなエリアにアクセスできます。
さらに名古屋第二環状自動車道(名二環)の乗り場が近いので車での移動も簡単です。
徳重はこれからも発展していくエリア
徳重エリアはどんどん発展していきます。
2010年:ヒルズウォーク徳重ガーデンズが改行
2011年:地下鉄が開通
そして道路・マンションも整備されていきました。
つまり徳重は名古屋の中でも新しいエリアです。
まだまだ開発がすすんでいるので今後も発展する場所ですよ。
徳重の住みにくい点まとめ
徳重は自然が多いので都心部と比べると虫が出やすい
徳重は自然が多いので、虫がわりと多いです。
特に夏や秋は昆虫や蜂がよくいるので、
苦手な人は注意してください。
昆虫がだいすきな方には、たまらないエリアかもしれません。
徳重は坂道が多い
徳重は山のエリアにあるため坂が多いです。
なので車をもたずに生活するのは大変。
車がなければ最低でも電動自転車はほしいところ。
徳重は人間関係の入れ替わりが激しい
徳重エリアは開発がすすみ人気があります。
そのため多くの方が徳重に引っ越してくるんですよね。
なのでご近所さんの入れ替わりが激しいです。
あまりご近所づきあいをしたくないという方に徳重はオススメ。
徳重に住むなら こんな方がオススメ
しるこちゃん
徳重に住むのにオススメな方をまとめました。
- 名古屋市内、市外によく出かける方
- 車(もしくは電動自転車)を所有している方
- ご近所さんの頻繁な入れ替わりが気にならない方
- 名古屋で自然を感じたい方、昆虫がいても問題ない方
コメントを残す