名古屋市の藤が丘の住みやすい点、住みにくそうな点を地元民の目線でまとめました。
しるこちゃん
この記事の内容
藤が丘の住みやすい点まとめ
藤が丘は地下鉄に乗るとき必ず座れる
藤が丘は地下鉄東山線の始発駅です。
そのため、地下鉄を使うときは、必ず座れます。
東山線は通勤通学時に混む路線なので、正直うらやましいです。
藤が丘は地下鉄・リニモ・バスターミナル・高速道路があり移動に便利
藤が丘は電車の始発駅があり、市バス・名鉄バスのターミナルもあります。
なので、名古屋市内・市外へのアクセスしやすいです。
また名古屋高速・東名高速の入り口も近いので車での遠出も簡単にできます。
旅行やお出かけには便利なエリアが藤が丘です。
さらに中部国際空港行きのバスも出ているのがすごい!
しるこちゃん
藤が丘周辺はお店が多い
藤が丘の駅周辺にはコンビニ・スーパー・ドラッグストアがあり、生活必需品は仕事帰りに手に入ります。
少し離れたところにイオンモール長久手やIKEAもあるので、家電や家具もすぐ見つかります。
名古屋駅や栄に行かなくても、色んなものが揃います。
藤が丘はけっこう便利な街です。
藤が丘は自然と都会らしさをあわせ持つ街
藤が丘は名古屋市の端っこにあります。
なので、都会からはずれた自然が多い田舎と思いきや、意外とにぎわっています。
もともと藤が丘には移住者が集まっており、おしゃれなカフェを開いたり、きれいな家を建てたりする方も多いです。
「あれ?藤が丘って案外イケてる街じゃん!」と思うこと間違いなし。
藤が丘の住みにくい点まとめ
藤が丘は大雨が降ると地下鉄が止まって帰れなくなる
藤が丘は地下鉄東山線の駅ですが、地上にあります。
そのため、台風など大雨が降るとたまに地下鉄東山線は運休します。
一社~藤が丘の区間で地下鉄が止まるので、名古屋市内から帰宅する方は要注意。
藤が丘は坂道が多い
藤が丘は名前に「丘」がつくように、丘なんですよね。
だから藤が丘周辺は坂道です。
実際に歩いたことがあるのですが、自転車やベビーカーを押しての移動は大変。
藤が丘の治安はやや気になる パチンコ・タバコ・居酒屋など
藤が丘の治安は別に悪くはないです。
ただ気になる点があるんですよ。
駅を出てすぐの場所にパチンコ屋があり、住む場所しだいで藤が丘の駅・バスターミナル利用者は必ずパチンコ屋の前を通ります。
そしてパチンコ屋の入り口周辺はたばこの臭いで正直くさいです。
あと居酒屋も多いので特に夜の藤が丘は安心しづらいですね。
藤が丘に住むなら こんな方がオススメ
藤が丘は、坂もパチンコ屋もタバコ臭(一部)ありますが、あまり気にならない方にはオススメです。
なんといっても、駅周辺だけで日用品は購入できますし、イオンモールやIKEAも近くにあるため買い物に困りません。
バスターミナルもリニモ、地下鉄始発駅もあります。
名古屋の都心部から離れててもいいけど、それなりに都会らしさがあり、生活するのに便利な街に住みたい方に藤が丘はぴったりです。
名古屋駅や栄に勤務地・学校がある方で、よく名駅・栄で買い物などしたい方も藤が丘はオススメ。
通勤・通学の定期券を使うと、途中の駅に何度でも降りれるようになります。
たとえば、藤が丘から名古屋駅までの定期券を手に入れたら、「伏見」「栄」「覚王山」「東山公園」「星が丘」に途中下車できます。
藤が丘は車はなくても暮らせます。
ただし、小さいお子さんがいるご家庭は、車はあった方がいいです。
藤が丘からの移動手段が電車かバスなので、元気な子は大変かも。
まとめ
藤が丘周辺にはオシャレなお店や大型ショッピングモールがあり、移動手段もたくさんあります。
名古屋駅や栄の都心部に行かなくても生活は十分でき、自然もある人気な街です。
そのため、県外から藤が丘に引っ越す方も多いですよ。
[…] もっと詳しく藤が丘の住みやすさをまとめました。 […]